このシリーズは、アーガイル柄です。落ち着いた感じを出してみました。本当は、CSSでこのアーガイル模様をデザインしたかったのですが、思うような色合いが出せずに画像を使用しています。このアーガイルの画像は恥ずかしながら私が作りました。
白い部分は透明になっているのでbodyへの背景色を設定頂くと、その部分に色が入ります。現在はかなり薄いですが、background-color: 設定されていますので、カラーコードでご自分なりに設定してみて下さい。
この仕様は、アーガイルピンクでも、アーガイルグレイでも同じになっています。ヘッダー画像の色目に合わせてみて、少し変化をつけても良いかもしれませんね。
このブログは、”内部SEO施策済みのシンプルな無料Wordpressテーマ”Simplicityというテーマをお借りしています。 さらに嬉しい事に今回、Simplicityのわいひら様に弊ブログの紹介記事まで書いていただけました(#^^#)
あの、Simplicityにですよ?あのわいひら様にですよ?凄くないですか?(興奮のあまり若ぶってすみません…)実際、私のskinの紹介記事を見て、感動して手が震えちゃいました。( *´艸`)
紹介記事♥はこんな感じです。
なお今回は、ヘッダーの画像は写真素材ダウンロードサイト【写真AC】さんの素材をお借りしています。こちらは、再配布が禁止されておりますので、ダウンロード用skinファイルには画像は入っていませんのでご了承下さい。それでも、無料で会員登録をすれば、クレジット表記等は不要ですし、商用での使用も制限されていません。会員登録されていない方はこの機会にぜひ覗いてみてはいかがでしょうか?
Print*Green アーガイル柄グリーン
アーガイルは、ピンク、グレイとこのグリーンが3色目です。自分では、一番このグリーンが好きです。
↑にお借りしている写真のおかげか?とても癒される色目に仕上がった気がしますが、いかがでしょう?
Simplicityは、ヘッダーは100pxと狭めに設定されていて、ロゴ部やヘッダーのデザイン力が必要になってしまいますが、こんな風に写真と組み合わせると、大した技も使わずに(笑)おしゃれな感じになって良いと思います。おしゃれな写真を探すのが好きな方には、このヘッダー大き目はおススメだと思います。
ブログタイトル
❤ GoogleのWebfontを使っています。設定済ですので、ブログのタイトルを”英語で入れる”と、見本のような感じになります。可能な限り、英語でつけて欲しいなぁ(笑)
筆記体が良い感じに映えると思っていますがいかがでしょうか?
見出し類
❤ h1~h5まで設定致しました(h6)は私が使わないので設定していません(笑)
アーガイルの模様だけでも良かったのですが…(笑)
ヘッダー下に画像を入れてみました。使用している画像は、上で書いた通り再配布禁止の素材のものなので、ダウンロードファイルには入っておりません。お好きな画像を入れるか、そのまま画像無しで使うか?はご自由にどうぞ。
アーガイルの模様も見てほしかったので(笑) height:500px;と高めに設定していますが、アーガイルの模様が見えない方が良いならば、差し込んだ画像に合わせたheightを設定して使ってください。
↓ 200行目からのコメントアウトが、画像についてのコードです。ここはお好きに設定下さい。
サイドバーのタイトル
❤ サイドバーは、シンプルすぎるくらいにしておきました。
一覧リスト エントリーカード(デフォルト)、タイル状
❤ エントリーカード
デフォルトのエントリーカードでは、一覧リストはこの様になります。
3列や2列のタイル状は、次のようになります。 写真の多いブログにも、邪魔をせずに良いかと思います。
下のリンクよりダウンロード下さい。 手順等は、Simplicityさんのこのページが見やすいと思います<m(_ _)m>

ダウンロードしたファイルをご自身のSimplicityテーマのskinフォルダへ追加頂き
ダッシュボード ➡ 外観 ➡ カスタマイズ ➡ スキン よりこのskinを選択してお使い下さい。
スキン追加方法の手順は、Simplicityさんのサイトでもご確認頂けます。 Simpl女子、増えたらいいなぁ~❤(笑)